This Archive : 2009年02月
お勉強DAY?!
先週はペット食育協会のインストラクター枠で受講させて頂いていた
2級講座の3日目が無事に終了しました
2級講座は「健康な飼い主さん」が対象で入門講座よりも
じっくりと基礎を学ぶといった感じの内容です。
前回はちょっと量が多く、頭がパニック寸前でしたが(容量の問題?
)
今回は前回受講した時より、重点が絞られていて、わかりやすく
より充実した内容になっていました。
楽しみにしていた打ち上げにも参加して
パーっっおいしぃーゴハン食べてきました
そして、翌日は、本村伸子先生のスペシャリティの初めての飲み会
初めてお会いする方、同期生で久しぶりに会う方
かまわず、どんちゃん(笑)騒いで参りました。
生食派とか加熱派とか流派?(爆)があるようですが
私自身は健康なわんちゃんであれば、
火を通しても通さなくても、どちらでもいいと思っています。
そもそも流派なんてあるほうがおかしいのですよね。
個体によって、生の方が調子がよかったり、加熱の方がよかったり体質も様々です。
どちらがいいですか?とよく聞かれますが
わたし自身はその子に合った食事を作ってあげる方が一番!と思っています。
母としては、なんでも食べれる子に育ってくれるのが理想ですよね。
・・・なんて飲み会では、堅苦しい話はございませんでしたが(笑)
色々な方に会ってお話を伺うのは
刺激になりますし、視野も広がります。
飲み会なのに何故か、得した気分です
ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいと思います。
あー楽しかった。
で、留守の間・・・すっかりパパに任せていた犬ゴハン
冷蔵庫を見たら食材がないよー!
・・・すまんっ。
という訳で、残り肉、野菜を合わせてオムレツにいたしました。
わたくし・・・鳥を飼ったつもりはありませんが・・
チロルが鳥のようにピーピー鳴いておりました(笑)

【材料】残り肉(豚&鶏)、タマゴ、豆腐、小松菜、スプラウト、ゴハン
【作り方】・材料を切って、いためて、最後にタマゴを廻し入れて固めるだけ
オムレツの下にゴハンがあります。
食べるときは、ぐちゃぐちゃに混ぜてあげました。
●おまけ●
今週もくげぬまにー!GO!GO!遊んでばっかじゃん!って言わないでー!

【海のキロク】鵠沼、腰腹、オンショア、波数多く、人少なめ♪
風波、選べば遊べる波あり
2級講座の3日目が無事に終了しました

2級講座は「健康な飼い主さん」が対象で入門講座よりも
じっくりと基礎を学ぶといった感じの内容です。
前回はちょっと量が多く、頭がパニック寸前でしたが(容量の問題?

今回は前回受講した時より、重点が絞られていて、わかりやすく
より充実した内容になっていました。
楽しみにしていた打ち上げにも参加して
パーっっおいしぃーゴハン食べてきました

そして、翌日は、本村伸子先生のスペシャリティの初めての飲み会

初めてお会いする方、同期生で久しぶりに会う方
かまわず、どんちゃん(笑)騒いで参りました。
生食派とか加熱派とか流派?(爆)があるようですが
私自身は健康なわんちゃんであれば、
火を通しても通さなくても、どちらでもいいと思っています。
そもそも流派なんてあるほうがおかしいのですよね。
個体によって、生の方が調子がよかったり、加熱の方がよかったり体質も様々です。
どちらがいいですか?とよく聞かれますが
わたし自身はその子に合った食事を作ってあげる方が一番!と思っています。
母としては、なんでも食べれる子に育ってくれるのが理想ですよね。
・・・なんて飲み会では、堅苦しい話はございませんでしたが(笑)
色々な方に会ってお話を伺うのは
刺激になりますし、視野も広がります。
飲み会なのに何故か、得した気分です

ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいと思います。
あー楽しかった。
で、留守の間・・・すっかりパパに任せていた犬ゴハン
冷蔵庫を見たら食材がないよー!
・・・すまんっ。
という訳で、残り肉、野菜を合わせてオムレツにいたしました。
わたくし・・・鳥を飼ったつもりはありませんが・・
チロルが鳥のようにピーピー鳴いておりました(笑)

【材料】残り肉(豚&鶏)、タマゴ、豆腐、小松菜、スプラウト、ゴハン
【作り方】・材料を切って、いためて、最後にタマゴを廻し入れて固めるだけ
オムレツの下にゴハンがあります。
食べるときは、ぐちゃぐちゃに混ぜてあげました。
●おまけ●
今週もくげぬまにー!GO!GO!遊んでばっかじゃん!って言わないでー!

【海のキロク】鵠沼、腰腹、オンショア、波数多く、人少なめ♪
風波、選べば遊べる波あり

- 関連記事
-
- わーい!アイシャ姫
- セミナー終了!
- お勉強DAY?!
- 病院つづき【チロル】
- ぷっちと病院【ココ】
スポンサーサイト
良くん★パート2
入門セミナーに参加して下さった良ママさんから
嬉しいご報告をいただきました♪
ペット食育協会では、毎週火曜日にメルマガを発行しています。
メルマガには毎回レシピが載っているので
●ちょっとマンネリ化してきたかな~?
●たまには違うものを作ってみたい!
●レパートリーを増やしたいわ!
という方にもお薦めです。
2月10日号の札幌の諸橋インストラクターのレシピをご覧になって、
早速トライしてくだったそうです♪
BLOGには2回目の登場!チワワの良くんです。

一見普通のチャーハンに見えますが
秘密の調味料・・・
なんと
「味噌」がちょっぴり入ってるんですよー(^0^)/
参考レシピは、諸橋インストラクターのBlogへGO!

良ママさんよりメッセージ
挽き肉、人参、ブロッコリー、ひじき、大根を混ぜ合わせ、ご飯は発芽玄米入り…
どんなもんかなぁ…とドキドキながら、良に出すと、瞬殺で完食しました\(^o^)/
味噌がツボにはまったらしいです(;^_^A
おじやばかりだと、良も私も飽きてくるので、メールマガジンや、
COCO飯を参考にしながら、色々試してます。(*^^*)
S様貴重なお写真ありがとうございました!
セミナーを受講されてから、4ヶ月になりますね。
手作り犬ゴハンは・・・
気合入れて豪華なご飯を作ったり(たまにはいいけど^^;)
カロリー計算や栄養バランスを気にしすぎて疲れ果て、早々に挫折するよりも
手間を抜いて、無理をせず
楽しめる範囲で、長~く続けるのがコツです。
その点、良くんもご飯を楽しみにしているようですし
良ママサンもうまくコツをつかんで実践されていらっしゃるようでバッチリですね!
おやつを食べている良くん↓

んんー?
前回頂いた写真より、涙やけが綺麗になりましたね♪
S様、是非パート3、4と良くんのお写真お待ちしております!
では、では、楽しい犬生活満喫してくださいませー!
ペット食育協会メルマガ登録はこちら

■お知らせ■
犬ゴハンセミナーの入門セミナー開催しまーす!
2009年2月28日(土)13:00~入門セミナー(手作りゴハン初心者対象)

ペットに手作りゴハンって、コツさえわかれば想像しているより、ずーっと簡単で楽しいのです!
その上、身体にも優しい水分たっぷりの食事です♪
ペットフードは駄目ではありません。
手作りにしたら毎日手作り・・・じゃなくても大丈夫!
楽しめる範囲で、あなたの作ったゴハンを喜んで食べる愛犬の姿を見てみませんか?
季節の食材を使った実演を行います(2品程度)
自宅で開催予定ですので、少人数での開催になります。
内 容:【ペットの食育協会認定の体験講座】~入門編のセミナーです。
セミナ-詳細はこちら↓をクリック
嬉しいご報告をいただきました♪
ペット食育協会では、毎週火曜日にメルマガを発行しています。
メルマガには毎回レシピが載っているので
●ちょっとマンネリ化してきたかな~?
●たまには違うものを作ってみたい!
●レパートリーを増やしたいわ!
という方にもお薦めです。
2月10日号の札幌の諸橋インストラクターのレシピをご覧になって、
早速トライしてくだったそうです♪
BLOGには2回目の登場!チワワの良くんです。

一見普通のチャーハンに見えますが
秘密の調味料・・・
なんと
「味噌」がちょっぴり入ってるんですよー(^0^)/
参考レシピは、諸橋インストラクターのBlogへGO!



挽き肉、人参、ブロッコリー、ひじき、大根を混ぜ合わせ、ご飯は発芽玄米入り…
どんなもんかなぁ…とドキドキながら、良に出すと、瞬殺で完食しました\(^o^)/
味噌がツボにはまったらしいです(;^_^A
おじやばかりだと、良も私も飽きてくるので、メールマガジンや、
COCO飯を参考にしながら、色々試してます。(*^^*)
S様貴重なお写真ありがとうございました!
セミナーを受講されてから、4ヶ月になりますね。
手作り犬ゴハンは・・・
気合入れて豪華なご飯を作ったり(たまにはいいけど^^;)
カロリー計算や栄養バランスを気にしすぎて疲れ果て、早々に挫折するよりも
手間を抜いて、無理をせず
楽しめる範囲で、長~く続けるのがコツです。
その点、良くんもご飯を楽しみにしているようですし
良ママサンもうまくコツをつかんで実践されていらっしゃるようでバッチリですね!
おやつを食べている良くん↓

んんー?
前回頂いた写真より、涙やけが綺麗になりましたね♪
S様、是非パート3、4と良くんのお写真お待ちしております!
では、では、楽しい犬生活満喫してくださいませー!
ペット食育協会メルマガ登録はこちら

■お知らせ■
犬ゴハンセミナーの入門セミナー開催しまーす!
2009年2月28日(土)13:00~入門セミナー(手作りゴハン初心者対象)

ペットに手作りゴハンって、コツさえわかれば想像しているより、ずーっと簡単で楽しいのです!
その上、身体にも優しい水分たっぷりの食事です♪
ペットフードは駄目ではありません。
手作りにしたら毎日手作り・・・じゃなくても大丈夫!
楽しめる範囲で、あなたの作ったゴハンを喜んで食べる愛犬の姿を見てみませんか?
季節の食材を使った実演を行います(2品程度)
自宅で開催予定ですので、少人数での開催になります。
内 容:【ペットの食育協会認定の体験講座】~入門編のセミナーです。
セミナ-詳細はこちら↓をクリック
- 関連記事
-
- 良くん★パート4
- 良くん★パート3
- 良くん★パート2
- 良くん@手作りご飯
- 美味しい~朝ごはん@ブーフくん
2009★湘南
以前は1年中アホみたいに、波乗りに明け暮れていましたが
わたしたち夫婦も少し大人になり
【冷やす】のは身体によくない!
という理由から、寒い日は無理して行かなくなってきました。
けれど、行かなきゃ行かないで、何か淋しい。
やることないし。(←やることはいっぱいあるけど、息抜きができない!)
充実感も感じない。
ストレスはたまる一方で会話は減り(←夫婦仲がやばくなりそう!笑)
最後は風邪をひいてしまった(←波乗り始めてから、はじめて)
例え冬とはいえ、わたしたちが海に行かないなんて、やっぱり不自然
だって
60歳までサーフィンしよう!
というのが私たち夫婦の目標なんだから・・・
でもじっさい寒いしねー
というのがジレンマでした。
でも、何かきっかけがあれば・・・
・・・・ということで、オークションでやっすいセカンドボードをゲット!!!
やっとこ海に行ってきました。
運良く春一番♪が吹いてくれてラッキー
用事を済ませて、夕方入水!

風がなかったので、思ったよりも寒くなくて
楽しいったら、ありゃしない
まだ水が冷たいから、ココ
はもう少し先だな。とか
考えながら・・・日が暮れるまで楽しんできました
パパはいつまでたっても出てこない。
とうとう最後の2人でしたよ。
写真はISO感度あげていますが、本当は真っ暗!
18時半過ぎですから~

おニューの板、レトロフィッシュちゃん♪
あなたのお陰で海にこれたよ。ありがとー
【海のキロク】鵠沼、腰腹、無風、ダンパー気味
わたしたち夫婦も少し大人になり
【冷やす】のは身体によくない!
という理由から、寒い日は無理して行かなくなってきました。
けれど、行かなきゃ行かないで、何か淋しい。
やることないし。(←やることはいっぱいあるけど、息抜きができない!)
充実感も感じない。
ストレスはたまる一方で会話は減り(←夫婦仲がやばくなりそう!笑)
最後は風邪をひいてしまった(←波乗り始めてから、はじめて)
例え冬とはいえ、わたしたちが海に行かないなんて、やっぱり不自然
だって
60歳までサーフィンしよう!
というのが私たち夫婦の目標なんだから・・・
でもじっさい寒いしねー
というのがジレンマでした。
でも、何かきっかけがあれば・・・
・・・・ということで、オークションでやっすいセカンドボードをゲット!!!
やっとこ海に行ってきました。
運良く春一番♪が吹いてくれてラッキー
用事を済ませて、夕方入水!

風がなかったので、思ったよりも寒くなくて
楽しいったら、ありゃしない

まだ水が冷たいから、ココ

考えながら・・・日が暮れるまで楽しんできました

パパはいつまでたっても出てこない。
とうとう最後の2人でしたよ。
写真はISO感度あげていますが、本当は真っ暗!
18時半過ぎですから~

おニューの板、レトロフィッシュちゃん♪
あなたのお陰で海にこれたよ。ありがとー
【海のキロク】鵠沼、腰腹、無風、ダンパー気味
- 関連記事
-
- 鵠沼にGO!
- 2009★湘南
病院つづき【チロル】
次はチロルの番です。チロルは軽度の皮膚病です。
目指せ!薬を飲ませずに体質改善!
(あれ?どっかで聞いたことあるフレーズだ 笑)
お薬なしで、食事と適度な運動で
体質改善を目指してきました。
チロルの経過は順調~
適度な運動をして、筋肉もついてきました。
先生には表情がよくなったと褒めていただき
るんるん♪(←古い)
ところがです。
筋肉がついたことで、新たな発見が・・・
チロルさん右後ろ足が弱い。そうです。
そういえば、ぴょんぴょん跳ねるようにして
歩くことがあるなーと思っていました。
後ろ足・・・後ろ足・・・
チロルの後ろ足がどーのって、どっかで聞いたなあー
んー
と思ったら、以前アイシャママにアニマルコミュニケーション(AC)を
してもらった時に
右後足に違和感あり、スキップをするような歩き方をしている
と指摘されていたのでした
アイシャママはチロルと会ったこともなかったし、見たのは写真だけ
それでも身体の悪いところまで診ることができるなんてー素晴らしいー
ACって本当にすごい。
犬と話せたらいいですよねー♪
ココチロが病気になったりしたら、犬からのメッセージ聞いて
どんな治療法がいいとか、どんなケアをして欲しいかとか
そんな犬のきもちを聞けたらいいなーと思いました。
・・って、話が脱線してしまいましたが・・・
病院無事に終わったわんず。(左から一休、ココ、チロル)
注射なしで、ご機嫌でーす

みんな健康でありがとう
財布に優しいわ!
目指せ!薬を飲ませずに体質改善!
(あれ?どっかで聞いたことあるフレーズだ 笑)
お薬なしで、食事と適度な運動で
体質改善を目指してきました。
チロルの経過は順調~

適度な運動をして、筋肉もついてきました。
先生には表情がよくなったと褒めていただき
るんるん♪(←古い)
ところがです。
筋肉がついたことで、新たな発見が・・・
チロルさん右後ろ足が弱い。そうです。
そういえば、ぴょんぴょん跳ねるようにして
歩くことがあるなーと思っていました。
後ろ足・・・後ろ足・・・
チロルの後ろ足がどーのって、どっかで聞いたなあー
んー
と思ったら、以前アイシャママにアニマルコミュニケーション(AC)を
してもらった時に
右後足に違和感あり、スキップをするような歩き方をしている
と指摘されていたのでした

アイシャママはチロルと会ったこともなかったし、見たのは写真だけ
それでも身体の悪いところまで診ることができるなんてー素晴らしいー
ACって本当にすごい。
犬と話せたらいいですよねー♪
ココチロが病気になったりしたら、犬からのメッセージ聞いて
どんな治療法がいいとか、どんなケアをして欲しいかとか
そんな犬のきもちを聞けたらいいなーと思いました。
・・って、話が脱線してしまいましたが・・・

病院無事に終わったわんず。(左から一休、ココ、チロル)
注射なしで、ご機嫌でーす


みんな健康でありがとう

財布に優しいわ!
- 関連記事
-
- セミナー終了!
- お勉強DAY?!
- 病院つづき【チロル】
- ぷっちと病院【ココ】
- カッテージチーズ♪
ぷっちと病院【ココ】
突然ですが・・・
ココの口内にぷちっとデキモノができてしまいました。

最初は、歯磨きを怠けたせいかしら?なんてドキドキしてみたり
もしかして・・・散歩の時の
こんなだったり

こんなのが原因で、何か刺さったりしたのかしら?

なんて思ったり・・・
そのうち消えるっかなー♪
なんて安易に考えたりしていたのですが・・・
一向に治る気配がないので、昨日病院に行ってきました。
結果は「歯肉腫」
原因は歯石が溜まったり、遺伝、加齢などでおこることがあるそうです。
木をかじったのは関係ないって・・・ほっ・・・
原因ははっきりわかりませんが、ココの場合は歯石もないし、加齢でもないので
遺伝の可能性が高いとのこと。
●切除してもまた出来る可能性がある。
●切除するなら根元からぐりっとエグリとる必要がある。
●悪いものではない。
●もっと大きくなって自然にとれる可能性もある。
●本犬は痛みはない。
ということから、今回は様子をみることになりました。
歯磨きが予防になるそうです。
肝に銘じますよ、はい。
3日に1回とは言わず。
毎日磨きたいと思います

あっ、でも歯石が原因じゃないから
今まで通りでいいのかしら????
その他のココの健康状態はいたって良好

ここの先生は、何も言わなくても、頭の先から尻尾の先の
すみずみまで、本当によく診て下さるので安心できます。
いい先生との出会いも大切ですよね~♪
体重は26.8Kg
前回より0.8g体重増加


最後のつめきりで、看護士さんの手をふりはらって
台の上からダイブしなければ、花◎だったんだけどなー!ぶー
- 関連記事
-
- お勉強DAY?!
- 病院つづき【チロル】
- ぷっちと病院【ココ】
- カッテージチーズ♪
- 足湯にいれてみた!
| HOME |
ココとノンは小さい時に手術してしまったんだけど
チロルはうちに来たときはもういい年だったから
何だか決めかめてしココママチロルが食欲ないなんて~チロルちゃん、避妊手術してないのですね。みなみちゃんも、発情期が来ると食べなくなります。
今月には避妊手術するけど、本当はやりたくないんです。Mishaノン吉★復活!まーちゃん♪お久しぶりです!地震・・・本当に大変でしたね
まーちゃんもナナちゃんもBABYちゃんも
みんな無事で本当によかったです
まーちゃん、私の2~3才、年上と判明
年齢近いココママノン吉★復活!Mishaさん♪今回は色々相談にのってもらってありがとうね~
日記も書いたけど・・・
今朝また吐いちゃったのだ(涙)
でも大丈夫、まだ元気です。
やっと私にもココロの余裕が出ココママノン吉★復活!ノン君体調、震災後体調崩してたんですね!!
近所のワンコにも、地震後一人で寝れなくなった子がいたり・・・
繊細な子たちには大変な事ですよね(+_+)
元気になってきてよかまーちゃんノン吉★復活!良かった
心配してました。
同じキジトラちゃん、そして同じように、ちょっとハンディがある子の親としては心配が尽きないのも理解出来ます。
また元気な姿の写真待ってまMishaあの日のことみなみちゃんも大変だったねー
メールもありがとうございます。
本当嬉しいし、感謝の気持ちでいっぱいです。
ノンは今日とっても元気です!
この調子でがんばりますココママ