This Archive : 2010年11月

今日は暴れたい気分なの?

ここ数日、朝のご飯の前に黄色い液体(胆汁)を吐いてしまったココ。

ここ何年か吐くような事はなかったのですが
以前は、たまーに、胆汁を吐く事があり、

寝る前にバナナやお芋などをあげていたこともありました。
が、胆汁を吐くには他に理由があると知りました。

食べることは、ものすごいパワーを使います。
四六時中食べていると、食べることにパワーを使い果たして
身体のメンテナンスが充分に行き届かない可能性あります。

身体のメンテナンスが必要な時は、絶食するのがグッドです。
そんな訳で、ここ数日ココのご飯はほとんど水分の、具少な目のおじやです。

それでも
ココはこんなに↓↓↓元気過ぎるくらいです。ご心配なく♪
※後ろのテレビの音が大きいので、音を消してご覧ください(消し方がわからないー汗)





迷惑そうなチロル(笑)
201011221.jpgペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。

ツイッター始めました!
フォローよろしくお願いいたします♪


関連記事
スポンサーサイト



TrackBack : 0


ドライブ中~

TrackBack : 0


犬小屋移動~

朝一番で、なんとか犬小屋を移動しました。

この犬小屋・・・犬小屋としてはマッタク使っておりません。
現在は物置として利用してます。

たいしたものは入ってないのですが、あると以外の便利~
なので、しばらくこの位置で様子を見ることになりました。
何だか圧迫感ありますが、そのうち慣れるかな。

201011141.jpg
ノン君、安全確保完了です!ほっ。

今回の移動はおじいちゃんが腕まくりしてはりきって
とっても頑張ってくれました。

犬猫に甘~い、優しいおじいちゃんです。
おじいちゃんありがとう★


早速ボールを投げて、どんな感じかチェック!
道は狭くなったけど、ココもボール遊びも出来そうです。

ココを待ち伏せして、飛びかかるノン君の図↓↓↓
201011142.jpg
ノンはいつも、こうやってちょっかい出します(笑)




写真を撮って、PCの前に座ったら
チロルがテケテケやってきました。

201011143.jpg
ぷぷっ、鼻に何かついてるよ(笑)




ペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。

ツイッター始めました!
フォローよろしくお願いいたします♪

関連記事
TrackBack : 0


緊急事態発生!ノン君めー!

1歳前後から、メキメキ元気になってきたノン君

一見、普通の猫と同じように見えますが
成長期の栄養不良により、骨格が変形しています。

その為、猫なら当たり前のように出来る
ジャンプや着地が上手にできません。


着地に失敗して歩けなくなり、排泄させる為に
病院に通うことも度々ありました。

(猫は尿が全く出なくなってしまうと、腎不全や尿毒症を起こし
約48時間で死亡してしまうことがあります。)



高いところには登らせないように!
・・・と先生からも口をすっぱく言われています。
(この頃のノンは、登りたくても、登れなかったけどね^^;)



見かけは猫だけど、まるで犬を飼っているような感じ。
のんびりとした性格で、おとなしい子・・・だと思っていました


ところが、1歳を過ぎた頃から俄然元気になってきて
テーブルにあがったり、キッチンカウンターに上ったり!
やんちゃが目についてきました。(えっ、普通?)


そんなノン君がやってはならぬ事を!

なんと

なんと

ななんと

ベランダの淵を歩いていたのです(><)ぎゃー

うちは11階です。
落ちたら死にます。

コラー!
とも叫べず、そーっと近づいて捕獲しました。


201011131.jpg
無事に捕獲できてよかったよーん(涙)

おじいちゃんが緊急対策として、網戸をはずして並べました。
さーて、これからどうしたものか・・・

実は、この犬小屋・・・めちゃくちゃ重いのです。
300K位あるので、そう簡単に移動もできません。

しっかりした作りなので、解体するのも
時間がかかりそう・・・

かと言って、このままにしておく訳にもいかないので
家族で緊急会議しなければ!

まったく・・・


ノン君のばかばかばかばか!
201011132.jpg



ノン君に大きい声を出すと
すぐさまココが飛んできます。



201011133.jpg


チロルはちょっと離れたところから・・・


201011134.jpg
ですって(笑)


どうしたもんかなー





ペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。

ツイッター始めました!
フォローよろしくお願いいたします♪



関連記事
TrackBack : 0


寝たきりゴールデンが復活!ぶらぼ!

我が家で一番寒がりのチロル

今朝ブルブル震えていたので、湯たんぽ置いてきたけど
昼間はあったかでしたね(^^;)

夜は冷え込むので、ご飯にしょうがを少々入れました。

201011111.jpg
【材料】鮭、発芽米、かぶの葉、かぶ、かぼちゃ、ゴマ、しょうが少々

毎日嬉しいこと、楽しいこと、面白いこと、面白いこと、面白いことの連続で
全てを記事にする時間がたりません。時間がほしー。
そんな笑いが絶えない、バタバタな毎日ですが

今日はPタンの復活が嬉しくて
何度もうれし泣きしてしまいました。

寝たきりになってしまったゴールデンのPタンが
お母さんの献身的な介護で、見事に復活を果たしました。
同じゴル飼いとしては、嬉しいニュースです。

Pタン、Pママさん、おめでとうございま~す♪
素敵すぎます!ぶらぼー!ぶらぼー!ぶらぼー!


病気を跳ね飛ばす底力をつけるには
やっぱり毎日のご飯が大切です。

食べたものが血となり、肉となり、身体をつくります。

我が家の場合は特に手抜きも多いけど
それでも、水分もたっぷりとれる手作りゴハンは
身体に優しいご飯です♪

今の健康は、今までの食生活の結果
末来の健康は、今の食生活がつくります。

2年後、3年後の健康を考えて
手作りゴハンにチャレンジしてみませんか?


愛犬の為に手作りご飯にチャレンジしてみたい!
という方はこちらの本がお勧めです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

愛犬チャンプ2010年12月号

51GDldkEdsL__SL500_AA300_.jpg
今回は手作りごはんの特集で、レシピもたくさん掲載されていますので
興味がある方は是非、お買い求めくださいませ~♪

わたしは、キャベツ、納豆、りんご、じゃこ、のレシピを4点担当させて頂きました♪

ペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。

ツイッター始めました!
フォローよろしくお願いいたします♪



関連記事
TrackBack : 0


今日の犬猫ごはん

泳ぎに行くと海水をたーっぷり飲んできてしまうココ
海の翌日は、緩めのう○ちになることが多いのです。

201011083.jpg


ま、原因がわかっているので心配ありませんが、
ユルユル続くと面倒なので、さくっと直しておきたいところ。

・・・かと言って、お薬飲ませて無理に下痢を止めたりはいたしません。
身体に必要のないものは、出て行ってもらうに越したことはありません~♪

食事でできる範囲のケアをします。
あんまりユルユルの時は、重湯に近いおかゆしますが
形があって緩めの時は、粉ふき芋ご飯が定番です。

お芋のデンプン質は体内の余分な水分を吸収してくれます。
今朝はちょっと緩めだったので、粉ふきいもたっぷりご飯にしました。


201011081.jpg
【材料】粉ふきいも、納豆、鶏ささ身、すりおろした人参

納豆は腸内環境を整えてくれます。
お肉はほんのちょっと。

お腹の負担にならないように
色んな食材は入れません。

あ、決して手を抜いてる訳ではありませんよー♪
愛がある手抜きです(笑)

消化するのに胃腸の負担になっては
本末転倒ですものね~


混ぜるとこんな感じ↓↓↓
201011082.jpg
見た目は悪いですが、身体に優しいご飯です♪

お腹が治ったら、お肉たんまり食べさせてあげるから
今日は我慢してね



201011084.jpg


ペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。


関連記事
TrackBack : 0


湘南へ~♪

今日は湘南へ行って来ました。

出かける時は、ちょっと寒いかな?と思ったけど
到着してみたら、なかなかのいい天気

しかも、波乗りできそうな波もあり
板を持ってこなかったことをちょっと後悔・・・
波があるとわかれば犬置いてきたのに

パパは遊んでる途中に、トイレに行きたくなっちゃって・・・
かな~り後悔していました(笑)

201011071.jpg
ふんばるココ







201011072.jpg
必死に説得するパパ(笑)






限界、近し!





201011073.jpg





201011074.jpg

201011075.jpg
パパちゃん、なんとかセーフでしたよ♪

めでたし
めでたし(笑)




犬の薬膳「Aishamanma」では、
「玄米と黒豚の秋の滋養粥」と「秋鮭のクリームスープ」発売中です。
aishamanma_20100204223644.gif
アイシャママさんがココロを込めて、一つ一つ手作りしています。
お勧めです♪


そして、愛犬の為に手作りご飯にチャレンジしてみたい!
という方はこちらの本がお勧めです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

愛犬チャンプ2010年12月号

51GDldkEdsL__SL500_AA300_.jpg
今回は手作りごはんの特集で、レシピもたくさん掲載されていますので
興味がある方は是非、お買い求めくださいませ~♪

わたしは、キャベツ、納豆、りんご、じゃこ、のレシピを4点担当させて頂きました♪

ペット食育協会では全国各地で食育指導士が
ペットの手作りご飯の入門講座を開催しています。

興味がある方は、協会HPをチェックしてみてくださいね。

関連記事
TrackBack : 0


プロフィール

ココママ

Author:ココママ
ゴールデンのCOCO♀(7才)とチワワのチロル♀(8才)雑種猫の希実(NOZOMI★1才)と楽しい犬猫生活満喫中~いつまでも元気でいてほしいから、今日も家族と同じ手作り犬ごはん♪趣味はボディボード♪海も犬も大好きっ

◆ペット食育協会 食育指導士
◆バランスドッグマッサージセラピスト
◆本村伸子先生 スペシャリティ
~基本編 受講生
◆ファイベルメンタルサポータ
◆レイキ レベル3

カレンダー(月別)

10 ≪│2010/11│≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事+コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

犬とも関係

カテゴリ

わんこにゃんことの毎日 (98)
セミナー (10)
海 (2)
おでかけ (2)
犬とおでかけ (7)
つれづれ (1)
受講者の声 (7)
未分類 (1)

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

Illustration by ふわふわ。り ・・・ Designed by サリイ
Copyright © COCO飯 All Rights reserved  /