This Archive : 2011年02月
雪がふった日~
ちょっと日にちがたってしまいましたが
せっかく横浜にも雪がふったので、日記書いちゃいます♪
今年は寒いとか、雪が多いとかニュースでは言ってるのですが
なかなか近所では、犬とひゃほー!
と喜んで遊べる量の雪が降らないので、半分諦めておりました。
ところが先日2/14のバレンタインデーに思いっきり降ってくれたのです♪ひゃほー
しかーし、その日限って、めったに行かない都内で、飲んでました(^^;)
そしたらパパさんから電話で
「かえってこれるの?」って・・
えええええっ!雪ふってるの!
しかも、積もってるですって!
「今すぐ帰ります」と電話を切って、ノロノロ電車で
慌てて帰宅しましたよ~(笑)

ママはよっぱらい~BYココ
雪球を投げると
食べる食べる。


遊び方まちがってないかー?
散々、雪だまを投げさせられ疲れ果て、手が凍る(笑)
気を取り直して、雪だるま作ろう!
とパパ張り切るが・・・
横からココがちょっかいだして、ナカナカ玉にならず・・・
意地になって雪だるまを作ろうとするパパと
邪魔するココのやり取りが面白かった~(^m^)ぷぷぷ
ココ!どんどん壊しちゃえ~!

やっとの思いで、できた雪球!
もう一個作ってる間にココが破壊、パパ泣く(笑)

いやー雪って楽しい!
かなり満喫できました(^0^)/

翌朝チロルも雪とご対面しました。

来月あたり雪遊びに行きたいなー
せっかく横浜にも雪がふったので、日記書いちゃいます♪
今年は寒いとか、雪が多いとかニュースでは言ってるのですが
なかなか近所では、犬とひゃほー!
と喜んで遊べる量の雪が降らないので、半分諦めておりました。
ところが先日2/14のバレンタインデーに思いっきり降ってくれたのです♪ひゃほー
しかーし、その日限って、めったに行かない都内で、飲んでました(^^;)
そしたらパパさんから電話で
「かえってこれるの?」って・・
えええええっ!雪ふってるの!
しかも、積もってるですって!
「今すぐ帰ります」と電話を切って、ノロノロ電車で
慌てて帰宅しましたよ~(笑)

ママはよっぱらい~BYココ
雪球を投げると
食べる食べる。


遊び方まちがってないかー?
散々、雪だまを投げさせられ疲れ果て、手が凍る(笑)
気を取り直して、雪だるま作ろう!
とパパ張り切るが・・・
横からココがちょっかいだして、ナカナカ玉にならず・・・
意地になって雪だるまを作ろうとするパパと
邪魔するココのやり取りが面白かった~(^m^)ぷぷぷ
ココ!どんどん壊しちゃえ~!

やっとの思いで、できた雪球!
もう一個作ってる間にココが破壊、パパ泣く(笑)

いやー雪って楽しい!
かなり満喫できました(^0^)/

翌朝チロルも雪とご対面しました。

来月あたり雪遊びに行きたいなー
- 関連記事
-
- 無事です
- 予感~
- 雪がふった日~
- アニマルコミュニケーション♪
- アニマルコミュニケーション♪
スポンサーサイト
またしても・・・
今日は須崎会長の感謝セミナーに参加してきました。
須崎の全国感謝セミナー in 福岡、八王子、神戸、山口、大阪、名古屋、仙台、北海道
事前に質問したい内容をお伝えしておけば
セミナー内で先生が回答して頂けるというシステム。
直々にお話いていただけるので、
本当に悩んでいる方には、貴重な時間になったのではないでしょうか
悩んでいる時って思考が止まってしまい
同じ過ちを繰り返してしまいがちです。
そんな時にアドバイスもらえたら、救われますよね~
指導士は獣医師ではないので、病気の質問には答えられませんが
今回のセミナーは病気の質問がバンバン出ていました。
病気&食事に関わる質問をしたい方には、今日のセミナーはお勧め!
ただ単に、うちの子にご飯をつくってあげたーい!という基本を学びたい方には
ペット食育協会(R)の入門講座がお勧めです!
で、帰って犬猫ご飯を作っていたら、ちょっと目を離したすきに
のん吉がやってくれましたよー

最近、シンクにジャンプすることが出来るようになったのん吉、悪さ倍増~(--;)

蒸したてだもん、そりゃー熱いだろう~(笑)

やめとけばー?

熱さと格闘しながら、一生懸命食べてました(笑)
のん吉のごはん、細かくカットしてあげなくても
全然、食べれるジャン!
須崎の全国感謝セミナー in 福岡、八王子、神戸、山口、大阪、名古屋、仙台、北海道
事前に質問したい内容をお伝えしておけば
セミナー内で先生が回答して頂けるというシステム。
直々にお話いていただけるので、
本当に悩んでいる方には、貴重な時間になったのではないでしょうか
悩んでいる時って思考が止まってしまい
同じ過ちを繰り返してしまいがちです。
そんな時にアドバイスもらえたら、救われますよね~
指導士は獣医師ではないので、病気の質問には答えられませんが
今回のセミナーは病気の質問がバンバン出ていました。
病気&食事に関わる質問をしたい方には、今日のセミナーはお勧め!
ただ単に、うちの子にご飯をつくってあげたーい!という基本を学びたい方には
ペット食育協会(R)の入門講座がお勧めです!
で、帰って犬猫ご飯を作っていたら、ちょっと目を離したすきに
のん吉がやってくれましたよー

最近、シンクにジャンプすることが出来るようになったのん吉、悪さ倍増~(--;)

蒸したてだもん、そりゃー熱いだろう~(笑)

やめとけばー?

熱さと格闘しながら、一生懸命食べてました(笑)
のん吉のごはん、細かくカットしてあげなくても
全然、食べれるジャン!
アニマルコミュニケーション♪
先日、横浜のスピマに友人と行ってきました♪
実は前回、横浜で開催されたスピマに行った時に、AC(アニマルコミュニケーション)
をしてくれる、とーっても素敵な方(ねろたん)と出会ってしまったのデス♪
話してもらった内容は秘密~♪
でも、話してもらって、良かったー!って心から思いました
ココの気持ち、チロルの気持ち、のんの気持ち・・・
それぞれの思いを聞いて、ねろたんにいっぱいヒントをもらいました♪
それぞれが快適に暮らせるように、飼い主として
できる範囲で配慮をしてあげようと思ってます♪
飼い主からの目線とペットからの目線では、違う思いがあったりします。
たまにはペットからの気持ちを聞いてもらうのも、新鮮で楽しいですよ。
ココとチロルは何度かACの練習などで、お話してもらってますが
何度お話してもらっても、心はうきうき♪よりうちの子が愛しくなっちゃいます
興味がある方は是非~ねろたんの対面セッションお勧めです~!
・・・前置きが長くなってしまいましたが・・・(^^;)
という訳で、次のスピマには是非、先代ゴルの
NANAとお話して頂きたい!
と首をながーく楽しみに待っていました。
NANAが生きていた頃は波乗りに夢中で、旅行ばっかりしていたので
寂しい思いをい~っぱいさせたのです。
太っている方が可愛い♪なんて、ダイエットもさせず
NANAは背骨が触れないほど、でぶっちょでした。
本当、とんでもない飼い主でした
無知は罪だねーとパパといっぱいいっぱい泣きました。
当然、ひどいペットロスにもなりました。
だからこそ、ココを迎えた時に、ちゃんと勉強して
いいと思うことは何でもやろう!と決めたのです。
勉強すればするほど・・・・NANAに申し訳ないきもちが増えてきました。
だから、ずっとNANAにあやまりたかったというのが、正直な気持ちです。
ただNANAが亡くなってから7年以上たっているので
お話できるかは、微妙だなーって思ってました。
ねろたんにNANAにその気持ちを伝えて頂けて、込み上げてくるものがいっぱいありました。
自分の気持ちをNANAに伝えられた。それでもう感無量というか・・・
何ともいえない気持ちになって人目をはばからず・・・・それはもう号泣です。
それだけでも充分なのに・・・
NANAからもらったお返事は、温かくてじわーっと胸に染みるものでした。
あーどうしてこうも、動物たちはまっすぐで一途な愛をもっているのかしら・・・
ありがとうNANA♪
NANAの言葉を励みに、これからもがんばれるよ!
ねろたんとのセッションは夢のような時間でした。
ねろたん、本当にありがとうございました!
ちょっと長くなってしまいましたが・・・・
昨年の誕生日で7歳になったココと一休タンです。
NANAが亡くなった時とちょうど同じ年齢です。
おかげさまで2頭とも超元気です。(特に一休タンは子犬のようにハイパー笑)

よく似ていると言われたココと一休も見た目でも
はっきり区別できるようになりました。
ココは毛色がまっしろっけっけ!
一休は毛色の美しさはそのままで、とんがり頭になりました(笑)

でもめちゃ元気
まだまだブイブイ言わせてくれそうです(笑)

この笑顔を曇らせないように、楽しく暮らしていきたいなー
今年はペット食育協会(R)の入門講座を再開したいと思ってます。
只今、準備中~日程等決まり次第お知らせします。
よろしくお願いいたします♪m(__)m
実は前回、横浜で開催されたスピマに行った時に、AC(アニマルコミュニケーション)
をしてくれる、とーっても素敵な方(ねろたん)と出会ってしまったのデス♪
話してもらった内容は秘密~♪
でも、話してもらって、良かったー!って心から思いました

ココの気持ち、チロルの気持ち、のんの気持ち・・・
それぞれの思いを聞いて、ねろたんにいっぱいヒントをもらいました♪
それぞれが快適に暮らせるように、飼い主として
できる範囲で配慮をしてあげようと思ってます♪
飼い主からの目線とペットからの目線では、違う思いがあったりします。
たまにはペットからの気持ちを聞いてもらうのも、新鮮で楽しいですよ。
ココとチロルは何度かACの練習などで、お話してもらってますが
何度お話してもらっても、心はうきうき♪よりうちの子が愛しくなっちゃいます

興味がある方は是非~ねろたんの対面セッションお勧めです~!
・・・前置きが長くなってしまいましたが・・・(^^;)
という訳で、次のスピマには是非、先代ゴルの
NANAとお話して頂きたい!
と首をながーく楽しみに待っていました。
NANAが生きていた頃は波乗りに夢中で、旅行ばっかりしていたので
寂しい思いをい~っぱいさせたのです。
太っている方が可愛い♪なんて、ダイエットもさせず
NANAは背骨が触れないほど、でぶっちょでした。
本当、とんでもない飼い主でした

無知は罪だねーとパパといっぱいいっぱい泣きました。
当然、ひどいペットロスにもなりました。
だからこそ、ココを迎えた時に、ちゃんと勉強して
いいと思うことは何でもやろう!と決めたのです。
勉強すればするほど・・・・NANAに申し訳ないきもちが増えてきました。
だから、ずっとNANAにあやまりたかったというのが、正直な気持ちです。
ただNANAが亡くなってから7年以上たっているので
お話できるかは、微妙だなーって思ってました。
ねろたんにNANAにその気持ちを伝えて頂けて、込み上げてくるものがいっぱいありました。
自分の気持ちをNANAに伝えられた。それでもう感無量というか・・・
何ともいえない気持ちになって人目をはばからず・・・・それはもう号泣です。
それだけでも充分なのに・・・
NANAからもらったお返事は、温かくてじわーっと胸に染みるものでした。
あーどうしてこうも、動物たちはまっすぐで一途な愛をもっているのかしら・・・
ありがとうNANA♪
NANAの言葉を励みに、これからもがんばれるよ!
ねろたんとのセッションは夢のような時間でした。
ねろたん、本当にありがとうございました!
ちょっと長くなってしまいましたが・・・・
昨年の誕生日で7歳になったココと一休タンです。
NANAが亡くなった時とちょうど同じ年齢です。
おかげさまで2頭とも超元気です。(特に一休タンは子犬のようにハイパー笑)

よく似ていると言われたココと一休も見た目でも
はっきり区別できるようになりました。
ココは毛色がまっしろっけっけ!
一休は毛色の美しさはそのままで、とんがり頭になりました(笑)

でもめちゃ元気

まだまだブイブイ言わせてくれそうです(笑)

この笑顔を曇らせないように、楽しく暮らしていきたいなー

今年はペット食育協会(R)の入門講座を再開したいと思ってます。
只今、準備中~日程等決まり次第お知らせします。
よろしくお願いいたします♪m(__)m
- 関連記事
-
- 予感~
- 雪がふった日~
- アニマルコミュニケーション♪
- アニマルコミュニケーション♪
- やられたー!
| HOME |
ココとノンは小さい時に手術してしまったんだけど
チロルはうちに来たときはもういい年だったから
何だか決めかめてしココママチロルが食欲ないなんて~チロルちゃん、避妊手術してないのですね。みなみちゃんも、発情期が来ると食べなくなります。
今月には避妊手術するけど、本当はやりたくないんです。Mishaノン吉★復活!まーちゃん♪お久しぶりです!地震・・・本当に大変でしたね
まーちゃんもナナちゃんもBABYちゃんも
みんな無事で本当によかったです
まーちゃん、私の2~3才、年上と判明
年齢近いココママノン吉★復活!Mishaさん♪今回は色々相談にのってもらってありがとうね~
日記も書いたけど・・・
今朝また吐いちゃったのだ(涙)
でも大丈夫、まだ元気です。
やっと私にもココロの余裕が出ココママノン吉★復活!ノン君体調、震災後体調崩してたんですね!!
近所のワンコにも、地震後一人で寝れなくなった子がいたり・・・
繊細な子たちには大変な事ですよね(+_+)
元気になってきてよかまーちゃんノン吉★復活!良かった
心配してました。
同じキジトラちゃん、そして同じように、ちょっとハンディがある子の親としては心配が尽きないのも理解出来ます。
また元気な姿の写真待ってまMishaあの日のことみなみちゃんも大変だったねー
メールもありがとうございます。
本当嬉しいし、感謝の気持ちでいっぱいです。
ノンは今日とっても元気です!
この調子でがんばりますココママ